ケの日のツールとデザインの話
サイトデザインはそれなりの形にはなってきたが、やはりその筆は遅いままだ。
これが人の需要に応える、だったり仕事としてのデザインだったらもっとクライアントと綿密な打ち合せを重ね、その速度は確実にこれよりも早くなっただろうと思う。
これより前に私はスマホのホーム画面を自作、それも何回も「自分の為」に作っているが、これとは少し訳が異なるのが原因ではないか、と睨んでいる。
ホーム画面、というのは決して他人が見る為の物では無い。それどころか、ほとんどの場合は毎日、自分だけが見るような物なのだ。云ってみれば「ケのツール」である。
だからこそデフォルトの機能で気に入った壁紙だけ設定する、なんてところから私のように1からデザインして使いやすいものを作るまで多様な幅が出る。それ故に熱が入るのだけども。
それに対して、WEBサイトは違う。対象が何を見せたいか、何が出来るかが如実に反映される。そして、今回はそれが自分だということになる。
本当にこれでいいのだろうか、と思いながらも少しづつ、隙間を縫って今日もそれは出来たり、出来なかったりしている。
自己表現、というのは難しいな……